アオキのSDGs
2024年9月13日改定
SDGsとは
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、「誰一人取り残さない」持続可能な社会の実現を目指す世界共通の目標です。
2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。
2030年を達成年限とし、17の目標から構成されています。
私たちアオキグループでは、以下の12項目について取り組んでいます。

3.すべての人に健康と福祉を

- 開口部の断熱化を推進し、地域の住環境改善に貢献しています。
- 断熱性の高いペアガラスを自社製造し健康的な住宅の供給に貢献しています。
- 「アオキ社会福祉賞」を創設し、地域社会の福祉に尽力する団体や個人を顕彰します。
- 「住まいから未来へつなぐプロジェクト」を通じて、高断熱窓・ドア・日射遮蔽商品の売上の一部を、ユニセフを通じて寄付します。
4.質の高い教育をみんなに

- 「マイスター制度」を導入し、社員のスキルアップを推進しています。
- 教育専任担当者を設置し、より高度な教育システムの構築を目指しています。
- 新入社員から幹部社員までを網羅するアオキ教育プログラムを徹底しています。
5.ジェンダー平等を実現しよう

- 女性管理職の登用を進めています。
- 女性がイキイキと働く職種を増やします
- 出産・育児休暇を充実しています。
6.安全な水とトイレを世界中(地域)に

- 節水型トイレの拡販を推進しています。
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに

- 太陽光発電の普及を推進しています。
8.働きがいも経済成長も

- 「マイスター制度」を導入し、社員のスキルアップを推進しています。
- 「職能資格制度」を導入し、スキルの高い人材を高度な職種・職位に登用しています。
9.産業と技術革新の基盤をつくろう

- 新たな事業分野への進出で、総合住生活産業のビジネスモデル構築を目指しています。
11.住み続けられるまちづくりを

- 開口部の断熱化を推進し、地域の住環境改善に貢献しています。
- 断熱性の高いペアガラスを自社製造し健康的な住宅の供給に貢献しています。
- 配送を地産地消でCO2削減に貢献し、(KITAROの活用で、トラック配送の効率化)
12.つくる責任つかう責任

- 旭硝子の「ホームぺヤEG」をOEM 生産しています。
13.気候変動に具体的な対策を

- 断熱性の高いペアガラスを自社製造し健康的な住宅の供給に貢献しています。
- 太陽光発電の普及を推進し、CO2削減に貢献しています。
- 自社ビル及び自社工場に太陽光発電を使用しています。
16.平和と公正をすべての人に

- 仕事の実績に応じた公正な人事評価を行っています。
17.パートナーシップで目標を達成しよう

- パートナーであるステークホルダーと協働し、開口部の断熱化を推進し、地域の住環境改善に貢献しています。
- 「住まいから未来へつなぐプロジェクト」を通じて、高断熱窓・ドア・日射遮蔽商品の売上の一部を、ユニセフを通じて寄付します。